物価

日記

実質賃金上昇率の概算で生じる誤差

物価上昇率が低い場合は実質賃金上昇率は名目賃金上昇率と物価上昇率の差で概算できる。概算だから正式な式で算出した数値との間に誤差が生じる。その誤差が最大でどのくらいになるのかグラフにすればイメージは掴めるが、実際の値が知りたければ数式があった...
日記

実質賃金の上昇率を求める数式

実質賃金の上昇率は実質賃金の上昇分を上昇前の実質賃金で割れば求められるが、名目賃金の上昇率と物価の上昇率からも求められるらしい。名目賃金上昇率と物価上昇率の差を実質上昇率にしたくなるが、実際の数式はそんなに単純ではない。インターネットで検索...
日記

実質賃金指数を計算する二つの数式

実質賃金が増加したとか減少したとかニュースで見ることがあるけれど、データで示しているのは「実質賃金指数」らしい。この「指数」は基準時との比率で、基準時のデータ(今の日本では2020年の平均)を100とした場合の調査時の値らしい。だから「実質...
日記

一月の食事をほぼビッグマックだけと仮定したら…

私はマクドナルドのハンバーガーだけなら10個は軽く食べてしまうのだが、通常はそんなことはしない。嘘だと思った人が10個プレゼントしてくれて食べたことがあるだけである。そんな私だから、一か月間食事をビックマックだけにすることができそうである。...