日記 我が家のTVアンテナを倒したのは平成30年台風第24号だった 昨日の深夜、チバテレで「銀魂.(第4期)第50話 銀ノ魂篇(後半戦)くわっ」が放送された。「銀ノ魂篇」はずっと見ていたのだけど、私がちゃんと見てない回だった。録画予約しておいて録画はされていたのだけど、ブロックノイズだらけでちゃんと見られな... 2022.04.30 ひとりネズミ 日記
日記 人が生きるためには誰かの役に立つ実感が必要 前にも書いたけれど、人が働くのは賃金をもらうためとは限らないし、働かず、誰にも必要とされてない状態に耐えられる人は僅かだろうと思っている。「国民に生活に必要な十分な金を支給したら誰も働かなくなる」なんてことは起こらないと思ってる。そんなこと... 2022.04.29 ひとりネズミ 日記
日記 結膜炎かもしれない 昨日、妹に「目が赤いよ」と指摘された。鏡を見たら右目の白目が充血して真っ赤だった。機能だけだろうと思ったが今日も治ってなかった。少し症状が改善したかと思ったけれど夜には機能と同じレベルまで赤くなった。よく聞く病名の「結膜炎」で検索したら、恐... 2022.04.24 ひとりネズミ 日記
日記 古本を買い取ってもらう店を変更しようかな? 昨日、VALUE BOOKSという古本屋さんで買った本が届いた。その中に買取送料無料のクーポン券が入っていた。買取送料は1箱500円なんだけど、今はキャンペーン中で送料無料とのこと。有効期限は2022/10/31で、何回でも利用できるらしい... 2022.04.21 ひとりネズミ 日記
日記 働くのは賃金をもらうためとは限らない 「平成24年版厚生労働白書 -社会保障を考える-」の「第3章 日本の社会保障の仕組み(29~77ページ)」を読んでいたら「社会的包摂 ~新たな社会保障の方向性~」というコラムがあった。働く目的について頷けることが書いてあったので引用する。注... 2022.04.15 ひとりネズミ 日記
日記 企業に国民の生活を保障させるのは終わりにしよう 雇用と社会保障の関係を述べた記事をネットで検索したら「平成24年版厚生労働白書 -社会保障を考える-」を見つけたので、第3章 日本の社会保障の仕組み(29~77ページ)の「第2節 これまでの日本の社会保障の特徴」から引用する。雇用と社会保障... 2022.04.15 ひとりネズミ 日記
日記 乳幼児を育てている妻がコロナワクチンの副作用で高熱を出してふらふらで子育てに支障をきたして夫に助けを求めても夫の会社が休ませないという構図 あるツイートを見て背景を知らない私にはよく分からなかったので私なりに解釈。1歳児を育てている妻が新型コロナウイルスワクチンを打つ夫が仕事に行っている間に妻が高熱を出して子育てに支障をきたす妻が夫に助けてもらうために夫の会社に電話して早退して... 2022.04.12 ひとりネズミ 日記
日記 2022年2月分の我が家の電気使用量が異様だった件 2月の電気料金が異様に高くて電気使用量も異様に高くて、その原因は外出時にドアを開けたままで暖房を切らなかった日があったからではないかと思っていたのだけど、「くらしTEPCO web」では月別だけでなく日別や時間別の電気使用量も表示できるとい... 2022.04.12 ひとりネズミ 日記
日記 ひなたの道を歩いているのか? NHKの朝ドラ、連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」が終わった。 この話の中で、五十嵐が夢を諦めるシーンがある。その五十嵐に錠一郎が「五十嵐くん。これからいろんなことがあると思うけど、それが五十嵐くんの選んだ道やったら、それは五十嵐くんの... 2022.04.09 ひとりネズミ 日記
日記 PayPayポイントをTポイントに交換できるようにして 「Tポイント」が「PayPayポイント」に交換できるできるようになったらしい。でも、私は交換したいと思わない。「PayPayポイント」に交換するメリットが分からない。メリットはあるのかもしれないが、「Tポイント」を「ウエルシア薬局」で使う際... 2022.04.02 ひとりネズミ 日記