仕事

日記

コミュニティFMの番組をボランティアで放送してからスポンサーを見つけて賃金のある仕事にする順番なら賛成できそう

私はコミュニティFMのパーソナリティをボランティアに頼ることには賛成できなかったが、余っている放送枠を無料で市民に使ってもらうのなら良いかもしれないと思う記事を見つけた。 “いーにわ”には、たくさんの市民ボランティアで作っている番組がありま...
日記

「最低賃金」というルールを壊した働き方を認めるべきか?

2022/8/7 の11:00~のラジオ番組「ロコラバ」で「しごとの間借りプロジェクト」が紹介されてた。 2022/8/7 11:35 のロコラバ(毎週日曜日11:00~12:55 全国のコミュニティFMで生放送)のツイート  どうやら、最...
日記

自分の仕事を「贈り物」と考えることについて

2022/07/29にNHKラジオ第1で放送された「高橋源一郎の飛ぶ教室」の「ヒミツの本棚」のコーナーで高橋源一郎さんが興味深い本を紹介してくださった。  松村圭一郎著「うしろめたさの人類学」からいろいろな個所を引用してくれて、どこも面白か...
日記

任せた仕事の料金と任された仕事の賃金の差額について

多くの人が自分でできる仕事を他の人に任せて料金を支払っていて、どうして他の人に任せるかというと時間がないからで、どうして時間がないかというと自分の仕事をしているからで、どうして他人に任せる仕事よりも自分の仕事を優先するのかというと自分で仕事...
日記

地域福祉の専門職に求められる力

2022年5月14日(土)午後7:00~7:25に放送されたNHKのラジオ番組「社会福祉セミナー 地域福祉という考え方と実践『地域福祉活動とその支援の方法』」で「専門職に求められる力」について解説があったのでメモ。 メモ 基本は、住民主体で...
日記

人が生きるためには誰かの役に立つ実感が必要

前にも書いたけれど、人が働くのは賃金をもらうためとは限らないし、働かず、誰にも必要とされてない状態に耐えられる人は僅かだろうと思っている。「国民に生活に必要な十分な金を支給したら誰も働かなくなる」なんてことは起こらないと思ってる。そんなこと...
日記

インボイス制度に構造的な欠陥があるかも

いわゆる「免税事業者」が仕入れ時に支払った消費税を価格転嫁する仕組みと、課税事業者が免税事業者や消費者から仕入れたときの仕入税額控除の計算方法が分かりましたので、私が作成した図を修正して、記事を書きなおしました。  結論を先に書くと、インボ...
日記

消費税減税で収入が減る人たち

インボイス制度が騒がれ始めてから消費税を納めなくても良い「免税事業者」のことを知った。 消費税では、その課税期間の基準期間における課税売上高が1,000万円以下の事業者は、その課税期間における課税資産の譲渡等について、納税義務が免除されます...
日記

働くのは賃金をもらうためとは限らない

「平成24年版厚生労働白書 -社会保障を考える-」の「第3章 日本の社会保障の仕組み(29~77ページ)」を読んでいたら「社会的包摂 ~新たな社会保障の方向性~」というコラムがあった。働く目的について頷けることが書いてあったので引用する。注...
日記

企業に国民の生活を保障させるのは終わりにしよう

雇用と社会保障の関係を述べた記事をネットで検索したら「平成24年版厚生労働白書 -社会保障を考える-」を見つけたので、第3章 日本の社会保障の仕組み(29~77ページ)の「第2節 これまでの日本の社会保障の特徴」から引用する。雇用と社会保障...