日記 インボイス制度で消費者は負担増 インボイス制度が導入されると苦しむのは免税事業者だけだと思われがちで、私もそう思っていたのだが、実は、これまでの消費税の仕組みが正しく運用されていれば、インボイス制度で消費税の負担が増えるのは消費者らしい。 消費税は消費者が負担して事業者が... 2023.09.18 ひとりネズミ 日記
日記 #bing は風刺が嫌い bing の作るジョークがつまらないので苦労してる。なんとか私が笑えるようなジョークを作らせることはできないものかと試行錯誤の最中である。私が笑えるジョークの一つに風刺がある。そこでbingチャットに風刺のあるジョークを作らせてみたいと思っ... 2023.08.03 ひとりネズミ 日記
日記 #bing に聖徳太子が作った十七条憲法を現代語に直してもらった 私は「和を以て貴しとなす」という言葉が好きなのだが、議論を否定しているみたいな解釈があったから、それは違うんじゃないかと思って、聖徳太子が作った十七条憲法を確認してみた。夏四月丙寅朔戊辰、皇太子親肇作憲法十七條。一曰、以和爲貴、無忤爲宗。人... 2023.05.06 ひとりネズミ 日記
日記 Cocoonスキン「凸凹」はダークモードで読みにくくなるかも デザインが好きで、このサイトではCocoonのスキン「凸凹」を使っているのだけど、文字が二重になっているとの指摘があった。最初はフォントが明朝体で読みにくいのかと思ってゴシック体に変えたのだけど、それで少しは読みやすくなったようだが、背景色... 2023.04.21 ひとりネズミ 日記
日記 #bing の作った創作落語が理解できない EdgeのCopilot、bingに笑える文章を作ってもらおうとしているのだが、難しい。ふと思いついて創作落語を作ってもらうことにした。執筆分野:創作落語を一つトーン:プロフェッショナル形式:段落長さ:短い プレビューは次のようになった。創... 2023.04.15 ひとりネズミ 日記
日記 #bing がラジオ番組の原稿を作ってくれた 聴いてるラジオ番組でメッセージテーマが紹介されると、そのメッセージテーマでEdgeのCopilot、bingに投稿メールを作らせてみてるのだが、執筆分野の記載で横着したらラジオ番組の原稿風のプレビューが作られた。 通常は次のような設定で投稿... 2023.03.30 ひとりネズミ 日記
日記 #bing の恋人像は昔の日本と違うみたい Microsoft Edge のサイドバーにある Copilot、bing に恋人の会話を作ってもらった。 まずは次の設定。執筆分野:恋人の会話20往復トーン:プロフェッショナル形式:段落長さ:中 得られた会話は次の通り。A: 今日はどんな... 2023.03.29 ひとりネズミ 日記
日記 #bing は自分の言葉を規制してるのかも Microsoft Edge のサイドバーにある Copilot、bing にラジオ番組への投稿メッセージを作らせるテストをしていたら次のようなメッセージが出てエラーになった。申し訳ございません。プロンプトに応答できません。他の方法をお試し... 2023.03.28 ひとりネズミ 日記
日記 怪談「友人の洋館」「池の女の子」作:Edge Copilot Bing Microsoft Edge の Copilot である bing に怪談を作ってもらった。最初は執筆分野に「怪談を作る」と書いただけで作ってもらい、もっと日本の階段風にしたかったので、執筆分野に「日本風」を追加して二つ目を作ってもらった。... 2023.03.27 ひとりネズミ 日記
日記 #bing は文字数を正しく数えられない ChatGPTが使われているChatGPTは使われてない。bingのチャットに短歌を作らせると頻繁に文字数を間違えることが気になっていたが、短歌だからではなく、そもそもbingは文字数を正しくカウントできないらしい。私290文字以上300文... 2023.03.26 ひとりネズミ 日記