そもそものきっかけは、次の投稿を見たこと。
"私は、フェディバースと言ったら9割以上はActivityPubというイメージを持っていました。 https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:Fediverse_branches_1.2.png
"
「Fediverse」ってなんだろう? - 哲学.cafe
https://philosophy.cafe/comment/33
この投稿に載っているURLをクリックしたら
"The various platforms of the Fediverse, as well as other federated networks, visualised as a tree
"
File:Fediverse branches 1.2.png - Wikimedia Commons
https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:Fediverse_branches_1.2.png
ということで、Fediverseの様々なプラットフォームが載っていた。その中にWordPressもあった。ただし、プラグインがいるとのことである。でも、本当か確認したくて検索してWordPressをFediverseにしている人を探してみた。いくつかあったのだが、次の人の記事を見ると、良さそう。



でも、プラグインへのリンクが張ってない。仕方ないので、WordPressのプラグインページでActivityPubを検索してみたら、そのままの名前のプラグインがあった。
念のために、このプラグインを使っている人を探してみたら、いくつか記事が見つかった。

とりあえず、他のプラグインではなさそうなのでインストールしてみた。設定ページに次のように書いてあった。
ようこそ
ActivityPub を利用して Fediverse の世界に乗り込み、より多くのオーディエンスにあなたのブログを届けましょう。Mastodon, Friendica, Pleroma, Pixelfed などのすべての ActivityPub 互換プラットフォーム上のユーザーに対して、フォロワーを集めたり、更新を伝搬したり、コメントを受け取ったりすることができます。
投稿者プロフィール
ユーザーは投稿者名を使ってフォローできます。
ユーザー名
hitorinezumi@hitorinezumi.cloudfree.jpプロフィール URL
https://hitorinezumi.cloudfree.jp/wp/author/hitorinezumiこの設定ページにアクセスできない投稿者は、「プロフィールを編集」ページでユーザー名を確認します。
「プロフィールを編集」ページでユーザー名をカスタマイズします。
プロフィールの編集ページに「ActivityPub」という項目ができていて、そこに次のように書いてあった。
Mastodon や Friendica などで @hitorinezumi と検索してフォローしてください。
それは無理だろうと思った。Fediverseではサーバーが分散していて「連合」という機能で繋がっているらしい。この「連合」にどのサーバーを入れるかは各サーバーの管理人が決めている。そこに入れてもらえないのなら、そのサーバーで検索しても見つからないはず。そう思った。
それで、実際に私のアカウントで検索してみたが、案の定、存在を認められてなかった。当然、フォローもできない。
フォローはできるかもしれないと思ったが、別のプラグインをインストールする必要があるらしい。それが「Friends」というプラグインだった。
「Add New Friend」で私のアカウントを検索したら見つかったので、追加してみた。別のアカウントのアイコンも表示されたので気になったが、とりあえず、加えてみた。
見ることはできた。

しかし、「Boost」をクリックしても反応がない。元の投稿を確認したがブーストされた気配がない。認識されてないので当たり前だろう。「コメント」はできた。しかし、元の投稿にリプライは届いていない。相手に届かないリプライである。意味がない。
私のアカウントでは、その後もいろいろと投稿しているので、それが反映されているか確認してみたが、反映されてない。「REFRESH」をクリックしたが変化がない。そもそも、設定に「Feeds」があることが気になった。もしかしたら、Fediverse的なフォローではなく、フィードを取得しているだけなのではないか? それでも、フィードが更新されているのに取得できない。
そんなわけで、私にとっては使い物にならないプラグインだったようなので「無効」にする。アンインストールしないのは、使い物になる時が来るかもしれないという希望を少し持っているから。たぶん無理だろうが…。
追記(2025/02/28):
WordPressがサブディレクトリーにある場合は特殊な設定が必要であることが分かったので、それを行って改めてインストールした。
コメント
いしい@長文、スタート
一度は諦めたが、こちらのブログでもActivityPubというプラグインをインストールして使うことにした。
こちらのブログは「ひとりネズミ」の名前で書いていたが、「いしい@長文」で書くことにする。「ひとりネズミ」の方もFediverseで取得できるようになっているようで、内容がラジオ関連の場合は「ひとりネズミ」の方で書くかもしれない。
#ActivityPub #WordPress #プラグイン
https://hitorinezumi.cloudfree.jp/wp/20250301-1/